目次を設置する方法

記事に目次を表示するには、WordPressプラグイン「Table of contents plus」使います。このプラグインを使うことで、記事の中に記述された「見出し」を基に目次を自動生成することができます。

Table of contents plusのインストール

  1. 管理画面の【プラグイン > 新規追加】を開き「Table of contents plus」を検索
  2. Table of contents plusをインストール&有効化

Table of contents plusの設定

プラグインを設定するには管理画面の【設定 ⇒TOC+】を開きます。

「基本設定」タブで必要な設定(❶〜❸)を行います。

目次を表示するためにはこちらの設定を確認しましょう。

①位置

記事内の何処の場所に目次を設置するのかを決めます。(デフォルトは「最初の見出しの前」になっています)

②表示条件

目次を自動生成するための条件を設定します。

記事の中の見出しがここで設定した数に満たないと、目次が自動生成されません。

③以下のコンテンツタイプを自動挿入

目次を自動挿入するコンテンツタイプを設定します。

投稿に自動挿入するには「post」にチェック、固定ページに自動挿入するには「page」にチェックを入れます。

目次が上手く表示されないときは

自動挿入の設定が間違えていたり、記事の中の見出しの数が足りないと目次は表示されません。

また、見出しを階層的に設定していないと目次が上手く生成されません。

「目次が表示されない」「目次の項目が上手く出力されない」などの場合は、以下を確認してみてください。

  • 基本設定の「表示条件」で設定した数の見出しが記事の中にあるか
  • 基本設定の「以下のコンテンツタイプを自動挿入」で「post(投稿)」や「page(固定ページ)」がチェックされているか
  • 記事の中でH2(見出し2)やH3(見出し3)などの見出しレベルが階層的に設定されているか

STORK19使いやすくお勧めです(^^♪